学費サポート
制度・特典・奨学金の一覧
給付・免除
(1~12番において、複数の特典に該当する場合は、最も金額が高い特典が採用されます。)
(13~16番においては、併用が可能です。)
種類 | 特典 | 申込資格 |
---|---|---|
1.学費給付試験I (筆記試験・資格・経歴) |
最大授業料全額120万円給付 ※学費給付試験IIも同時受験可能 |
AO入学、指定校推薦入学、推薦入学、社会人入学、いずれかの基準を満たしている者(単願に限る) ※詳しくはこちら |
2.学費給付試験II (学習歴) |
最大60万円給付 ※学費給付試験Ⅰも同時受験可能 |
AO入学、指定校推薦入学、推薦入学、いずれかの基準を満たし、評定平均3.5以上または高校在学中皆勤の者(単願の高校生に限る) ※詳しくはこちら |
3.グループ出願奨学金制度 | 最大5万円給付 ※人数により給付額に変更あり |
同高校同クラスから3名以上の同時出願がある場合 |
4.大学・短大 社会人奨学金制度 |
最大10万円給付 | 大学・短大・専門学校に2年以上在籍または卒業(見込みを含む)した者あるいは社会人として通算2年以上の勤務経験のある者 |
5.男性入学奨学金制度 | 最大10万円給付 | 医療事務学科を希望する男性の方 |
6.女性入学奨学金制度 | 最大30万円給付 | 一級自動車整備士学科または自動車整備学科を希望する女性の方 |
7.自動車整備士奨学金制度 | 最大10万円給付 | 一級自動車整備士学科または自動車整備学科を希望し、三級自動車整備士の資格を取得(予定を含む。但しH27年10月試験までの合格者に限る。)の者 |
8.コンテスト 入賞者特待制度 |
最大60万円給付 | デザインクリエイター学科・エンターテインメント学科に入学を希望し、コンテストまたはコンペで入賞した者 |
9.実技優秀特待生試験 | 最大60万円給付 | デザインクリエイター学科・エンターテインメント学科に入学を希望する者 |
10.後継者入学奨学金制度 | 最大30万円給付 | 一級自動車整備士学科・自動車整備学科・美容学科を希望し、将来それぞれの分野で親または同居者の後継者となる予定の者 |
11.家賃支援奨学金制度 | 毎年最大学費の一部24万円給付 ※家賃1年間の半額分(最大24万円迄) |
自宅と当校の直線距離が40km以上で、在学中一人暮らしをする者 |
12.一級自動車整備士奨学金制度 | 最大60万円給付 | 当校の一級自動車整備士学科に在籍する者 (自動車整備学科からの転入者も該当する) |
13.特別奨学生試験 | 最大30万円給付 | 当校入学予定者で、経済的に授業料等の支払いが困難な者 |
14.チャレンジAO小論文試験 | 最大10万円給付 | AO入学にエントリーした者 |
15.家族入学奨学金制度 | 学費の一部10万円給付 | 生計を共にする兄弟・姉妹もしくは父母がTBC学院を卒業または在学している者 |
16.卒業生奨学金制度 | 学費の一部10万円給付 | 入学希望者がTBC学院を卒業し、再度入学を希望する者 |
※小山校3校の合計定員数になります。
給付・貸与・学費ローン
日本政策金融公庫
簡単な手続きで借りやすい、低利息の融資制度
この制度は教育を受けるために必要な資金を融資する公的なもので、金利も低く年間を通して受け付けています。合格発表前から申込み可能です。
※「国の教育ローン」専用ダイヤル TEL0570-00-8656 ホームページアドレス http://www.jfc.go.jp/
対 象 | ●当校入学予定、または在校生の保護者で返済能力のある方(親族・本人が利用できる場合もある) ●所得制限 世帯の年間収入(所得)が次の金額以内の方()内は事業所得者の場合 子供1人 … 790万円(590万円) 子供2人 … 890万円(680万円) 子供3人 … 990万円(770万円) 子供4人 … 1,090万円(870万円) |
---|---|
融資額 | 学生1名につき350万円以内 |
利 率 | 年率1.76%(母子家庭、父子家庭または年収200万円以内の方は1.41%)(固定)(2018.1.31現在) |
返済期間 | 15年以内(交通遺児家庭、母子家庭または父子家庭または年収200万円以内の方については18年以内) |
保証人 | 不要(必要となる場合あり) |
据置期間 | 在学期間以内 |
返済方法 | ・毎月元利均等返済・ボーナス月額増額返済・ステップ返済 |
●返済例(毎月元利均等返済の場合)
融資額 | 返済期間 | 返済月額 |
---|---|---|
300万円 | 5年(59回) | 53,200円 |
300万円 | 10年(119回) | 27,500円 |
300万円 | 15年(179回) | 19,100円 |
200万円 | 5年(59回) | 35,500円 |
200万円 | 10年(119回) | 18,400円 |
200万円 | 15年(179回) | 12,800円 |
100万円 | 5年(59回) | 17,800円 |
100万円 | 10年(119回) | 9,200円 |
100万円 | 15年(179回) | 6,400円 |
提携学費ローン
当校では学費納入にかかる一時的な経済負担を軽減するため、教育ローンの提携をしています。
手続が簡単で原則として所得証明書等は必要ありません。
オリコ〈学費サポートプラン〉
対 象 | 入学・在学する学生の保護者で (株)オリコの承認が得られる方 |
---|---|
融資額 | 10万円~500万円 |
利 率 | 実質年率3.5% |
返済期間 | 10年以内 |
保証人 | 不要(必要となる場合あり) |
返済方法 | 毎月元利均等返済/在学期間中は元金を据置き( 利息のみの返済ができます) |
備 考 | オリコからTBC学院へ直接振り込まれて手続きが簡単! ※直接オリコ 学費サポートデスク TEL0120-517-325 国際テクニカルデザイン☆自動車専門学校 学費サポートプランのご案内 国際TBC調理・パティシエ専門学校 学費サポートプランのご案内 国際テクニカル美容専門学校 学費サポートプランのご案内 |
●返済例
(支払い方法 ステップアップ払い【ご利用金額:100万円の場合/在学期間2年間】)
在学期間中は分割手数料のみの返済で、卒業後に通常返済額で支払い(オリコ)
在学中支払額/回数(期間) | 卒業後支払額/回数(期間) | 最終月 | 総支払額 | 総支払回数(期間) |
---|---|---|---|---|
?2,916円/24回(ヶ月) | ?20,000円/55回(ヶ月) | 2,432円 | 1,155,332円 | 80回(ヶ月) |
・支払い途中に一部繰上げ返済可能(手数料不要)
・ボーナス併用払い可能
・支払額は変更でき、それに応じて総額・回数も変わります。
※詳しくは、お問い合わせください。TEL0120-517-325
日本学生支援機構
高校在学中に奨学金の貸与を予約して進学できる予約採用をお勧めします。(申込期間は高校により異なります。詳しい時期は高校にお問い合わせ下さい)
「日本学生支援機構」ホームページアドレス http://www.jasso.go.jp/
第一種奨学金
申込資格 (在学資格) |
|
---|---|
貸与月額 | 自宅通学/2万円~4万円 自宅外通学/月額2万~5万円 第二種奨学金と併用の場合には(自宅)5,3万円(自宅外)6万円 |
利 率 | 無利息 |
返済期間 | 貸与終了後、6ヶ月経過後、9年~16年 |
出願期間 | 4月下旬~5月下旬 |
第二種奨学金
申込資格 (在学資格) |
|
---|---|
貸与月額 | 月額 2万円~12万円から1万円単位で選択 |
利 率 | 在学中は無利息、卒業後年3%を上限とする利息になります。 |
返済期間 | 貸与終了後、6ヶ月経過後、9年~16年 |
出願期間 | 4月下旬~5月下旬 |
給付型
対象者 | 非課税世帯の人、または、児童養護施設退所者等社会的養護が必要な人 |
---|---|
基準 | 〇家計基準 ・家計支持者(父母、父母がいない場合は代わって家計を支えている人)が住民税(所得割)非課税であること ・児童養護施設退所者等社会的養護が必要な人は18歳時点で施設等に入所等していた(いる)こと 〇学力・資質基準 具体的な基準は、機構から提示するガイドラインを踏まえて各高等学校等が定めます。 |
給付月額 | 私立:自宅通学3万円、自宅外通学4万円 ※社会人的養護が必要な人は、別途一時金として初回振込時に24万円支給します。 |
銀行教育ローン
提携教育ローン〈群馬銀行)
融資額 | 10万円~500万円(カードローン型) |
---|---|
利率 | 年率2.6%(変動) |
返済期間 | 12年6ヶ月以内 |
据置期間 | 2年6ヶ月以内 |
保証人 | 不要 |
備考 | 申込者:20才以上70才以下(保護者申込) |
とちぎん進学ローン〈栃木銀行〉
融資額 | 10万円~1,000万円 |
---|---|
利率 | 年2回金利見直し(変動) |
返済期間 | 15年 |
据置期間 | 在学期間中 |
保証人 | 不要 |
備考 | 申込者:20才以上70才以下(保護者申込) |
教育ローン カルチェラタン〈足利銀行〉
融資額 | 10万円~500万円 |
---|---|
利率 | 年率2.7~3.9%(変動) |
返済期間 | 14年 |
据置期間 | 在学期間中 |
保証人 | 不要 |
備考 | 申込者:20才以上70才未満(保護者申込) |
学費・奨学金相談専用メールアドレス
TBC学院小山校 info@oyama.ac.jp
利用できる制度・特典
1.入学前特別講座 | AO入学エントリーをし、入学を許可された者は、専門的な知識や技術を無料 で学ぶことができます。 |
---|---|
2.アパート業者紹介手数料等の割引 | 優良業者の紹介を行っており、物件によりTBC学院生のみに、家賃、紹介手数料、敷金、礼金等の割引があります。 ※詳しくはこちら |
3.通学割引 | 通学にJR・私鉄・バスなどの交通機関を利用する場合は通学定期の学割が最高割引額で利用できます。 |
4.自動車通学 | 電車・バス等での通学が不便な場合は、自動車やバイクでの通学が可能です。(許可制) |
5.実習設備機器の開放制度 | パソコン室・調理製菓実習室・自動車実習場・美容実習室、エステ実習室等の設備が放課後開放されます。 |
6.海外研修旅行制度 | 当校では、国際理解教育の一環として幅広い視野に立った国際人育成を目標に海外研修旅行を実施しています。 |
7.キャリアサポート制度 | たとえ地元を離れ進学をしても転職や再就職をする際にも、当校の在校生・卒業生であれば就職先を生涯、無料で紹介サポートします。在学中のアルバイトをお探しの場合も、無料で紹介・サポートします。 |
8.表彰制度 | 在学中、下記の実績を得た学生は、表彰の対象となります。 ●コンクール入賞●在学中皆勤・精勤(2年以上)●成績優秀 |
9.留年学費給付制度 | 当校では、進級・卒業に関わる条件があります。万が一、事故や病気等の理由でその条件を満たせず留年した場合、授業料の半額(30万円)を給付します。 |
10.メール個別相談室 | 学費や奨学金、就職など相談室担当に直接メールで相談できます。学生だけでなく保護者の悩みもここで解決。入学前~卒業後までお待ちしています。 help@oyama.ac.jp |
11.学費分納システム | 家計に事情があり、日本学生支援機構にお申し込みの方に限り、分納のご相談に応じます。 |
12.生涯学習講座受講料割引 | 在校生及びその家族は、TBC福祉教育センター主催の社会人向けの実用講座の受講料が割引になります。 ●介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級講座)●福祉用具専門相談員等ほか |
13.研究生制度 | 当校を卒業後、さらに当校で勉強・研究を続ける者に対し、授業料の半額を給与します。 |
学費0 円で通学できる! 学費分納システムW(ダブル)
厳しい経済状況の中、TBC学院小山校は自力進学をサポートします。
(県内初!平成24年度より開始しています。)
TBC学院小山校の学費分納システム
+
日本学生支援機構 奨学金を高校在学中に予約採用
30,000円(年間36万円)、50,000円(年間60万円)、80,000円(年間96万円)
100,000円(年間120万円)、120,000円(年間144万円)
5種類から選択
入学準備金の10~20万円を用意できれば
残る授業料&施設設備費& 補助活動費は
分納システムを利用してすべて奨学金で支払えます
※入学準備金とは…入学金10万円+実習道具等の金額(学科によりかからない学科もございます)
※在学中の返済はありません。卒業し半年後から返済が始まり、返済期間は最高16年と無理せず返せます。
※学費の支払いは3月から始まりますが、予約採用者は3月納入分の学費から分納が適用されます。
日本学生支援機構奨学生の予約募集は高校3年生の春です。予約奨学生になると、安心して進学できます。 在学している高校の先生又は担当に申し込んでください。進学先が確定していなくても申し込み可能です。