オープンキャンパス参加申し込み
資料請求

多彩な業界を目指せる 栃木・小山の専門学校

TBC学院小山校のeスポーツ学科選ばれる4つの理由

1.充実の最新設備

1FゲーミングAREA

■ 1FゲーミングAREA

eスポーツ、3DCG、ゲームプログラミングのためのPCを設置。学生は放課後まで自由に使用できます。

6FゲーミングAREA

■ 6FゲーミングAREA

ハイスペックマシンがずらりと並ぶエリア。

プロ仕様のゲーミングPC&ゲーミングチェア

■ プロ仕様のゲーミングPC&ゲーミングチェア

eスポーツ、3DCG、ゲームプログラミングのためのPCを設置。学生は放課後まで自由に使用できます。

マルチホール

■ マルチホール

映像を使った授業で使用するほか、調理台も設置してあるので多目的に使用できます。

4.プロを目指した徹底カリキュラム

実践中心のオリジナルカリキュラム

プロを目指した徹底カリキュラムで実践スキルを習得!

横にスクロール

 
9:10~10:40 プロゲーム
クリエイティブ
プロゲーム
クリエイティブ
マルチカリキュラム
(選択授業)
マルチカリキュラム
(選択授業)
プロフェッショナル
マインド
10:50~12:20 メンタル
トレーニング
13:20~14:50 プロゲーマー
実習
プレゼンテーション ゲームベーシック
アドバンス
プロゲーム
クリエイティブ
プロゲーマー
実習
15:00~16:30 業界実務
ゲーム英会話
フィジカル
トレーニング
コミュニケーション
スキルアップ
放課後 部活動では、eスポーツに縛られない好きな対戦ゲームができる!

eスポーツ学科×エンターテインメント学科のマルチカリキュラムにより、
目的に合わせた授業の取得が可能に!!

選択式授業で専門的に学び、国家資格である「舞台機構調整技能士」や「ドローン検定」の取得を目指すことができます。

◆ 1年次

ゲーム実習やプログラミング基礎、コンテンツ開発やイベント企画などそれぞれの基礎を学ぶ。

◆ 2年次

オンライン実習や、ゲーム制作、コンテンツ開発やイベント実習などより実践的なスキルの向上を目指す。

eスポーツ学科
プロゲーマー専攻

海外大会にも通用するプロフェッショナルを目指す。

プロゲーマー専攻

主な資格・検定

舞台機構技能調整技能士/ドローン検定

目指す職業

プロゲーマー/eスポーツタレント/eスポーツ司会者/eスポーツアイドル/ゲーム実況者・解説者/映像配信

主な就職先

プロゲーミングチーム/eスポーツタレント事務所など

eスポーツ学科
ゲーム・CGクリエイター専攻

プランニングからプログラミングまで幅広く技術を習得。

ゲーム・CGクリエイター専攻

主な資格・検定

CGクリエイター検定/ディジタル映像表現

目指す職業

ゲームプランナー/ゲームクリエイター/シナリオライター/サウンドクリエイター/プログラマー/CGクリエイター/Webエンジニア

主な就職先

ゲーム制作会社/3DCG制作プロダクション/広告代理店など

eスポーツ学科
eスポーツイベントマネジメント専攻

プレイヤーだけでなくイベントの企画・運営などのノウハウも学ぶ

eスポーツイベントマネジメント専攻

主な資格・検定

舞台機構技能調整技能士/ドローン検定

目指す職業

企画営業/音響/照明/映像編集/広告制作デザイナー/イベントプランナー/イベントプロデューサー/イベントスタッフ/eスポーツイベント司会者

主な就職先

イベントプロダクション/音響プロダクション/照明プロダクション/企業企画部など

eスポーツ学科
ストリーマー専攻

ストリーマーとして活躍できる映像編集や配信におけるノウハウを学ぶ。

ストリーマー専攻

主な資格・検定

Illustrator検定/Photoshop検定

目指す職業

ストリーマー/eスポーツタレント/eスポーツ司会者/eスポーツアイドル/ゲーム実況者・解説者/映像配信

主な就職先

スポーツタレント事務所/プロゲーミングチーム/フリーランスなど

eスポーツを教えてくれるプロフェッショナルな講師陣!

都築 魁(tochik)先生

私は今まで生きていた中であらゆる“好き”や“趣味”を仕事にしてきました。
ゲームに対する情熱を全部学習にぶつけてスキルにしましょう

都築 魁(tochik) 先生
所属:Ray Road Gaming 代表

【 経 歴 】
プロダクト開発、制作会社 株式会社キャスティード 代表取締役
レイロードゲーミング 代表
e-sports,ボードゲームカフェ・バー ぼくらの1LDK オーナー
ドガポンマーケティング大学校 映像クリエイター コンテンツ責任者
2011年当時16歳の頃、WEB,ITにおける制作、開発事業及び音楽、イベント事業を個人で開業。その後21歳に株式会社キャスティードを設立し、年商5,000万を達成。翌年にはITやWEB技術を生かした軽飲食店やインフルエンスやe-sports事業まで幅広くITで課題を解決する。

大野 拓斗(kameme)先生

日頃の練習法や 大会に向けた準備など、色々な経験をお伝えします。

大野 拓斗(kameme) 先生
所属:Ray Road Gaming

【 実 績 】
・ウメブラ Japan Major 2019 スマブラSP 優勝
・The Mang0 Kickoff(アメリカ) スマブラSP 優勝
・The Kid, the Goat, and the Mang0(アメリカ)優勝
・2GG: Grand Tour - South Carolina(アメリカ) 優勝
・SwitchFest 2019 Kickoff(アメリカ) スマブラSP 準優勝
・2GG: SwitchFest 2019(アメリカ) スマブラSP 優勝
・ウメブラSP6 スマブラSP 準優勝
・Pearl One(中国) スマブラSP 優勝

寺本 拓也 (HIy0ko) 先生

GAME・eスポーツを通して人の成長は勿論代表という視点も含めプロゲーマーに必要な事すべてお伝えします。

寺本 拓也 (HIy0ko) 先生
所属:ANSWER.M.GAMING 代表

【 経 歴 】
FPSプロ選手からプロゲーミングチーム副代表を経験し、2019年8月栃木県を拠点としたプロゲーミングチームを設立し株式会社青木製作所と共に選手の雇用、海外派遣や様々なイベントや大会をチームにて運営
【 実 績 】
・選手海外大会出場 ・チーム運営大会 M-CUP
・宇都宮競輪場 ワンダーランドフェス
その他宇都宮動物園や様々な場所でチームイベント実施
eスポーツ説明講演やラジオ出演など多方面で活躍中

越智 謙信(Arche)先生

激動のeスポーツ業界での生存競争に必要な考え方や知識を、運営と選手の両方の経験から指導します。

越智 謙信(Arche)先生
所属:エヴァ:e

【 実 績 】
・ALGS Summer Circuit Playoff Connect Gaming Luna出場
・ALGS Autumn Circuit Playoff Connect Gaming Ace出場
・ALGS Winter Circuit Playoff Connect Gaming出場 日韓6位
・ALGS Championship Connect Gaming 出場

西性 大輝 先生

加速度的に高まるクリエイティブ需要にともに学びながら業界を牽引していきましょう。

西性 大輝 先生
Motion Graphic Designer/Movie Director

【 経 歴 】
TV制作:ザ!鉄腕!DASH!!、ポケモンの家あつまる? を経て、現在は株式会社サイバーエージェントにてYouTube/広告事業にてディレクターを務める。
他、オンラインスクール教材制作・未法人映像制作チーム代表・Motion Graphic Designerとして活動。

作品紹介

YouTube「ポケモン公式Ch」期間限定アニメ ポケットモンスター 宣伝番組

YouTube「ポケモン公式Ch」期間限定アニメ
ポケットモンスター 宣伝番組

企画・演出からやらせていただいた初めての番組、演者にポケモン好きで有名なヒャダインさん、栗原類さんを起用しアニメを幅広い世代に認知いただくために番組制作を行いました。

YouTube「お願いマッスル」歌ってみた制作

YouTube「お願いマッスル」歌ってみた制作

Motion Graphic Designerとしての活動で制作させていただいた人気曲「お願いマッスル」の歌ってみた制作。

TV「 わたしの芸術劇場」

TV「 わたしの芸術劇場」

TOKYO MXにて放送中の美術館を紹介する番組。お笑い芸人「らーめんず」の片桐さんと共に、丁寧に芸術にリスペクトをこめ番組制作をさせていただきました。企画・台本・現場のディレクション・編集を担当しました。

TVCM 「アニメポケットモンスター サン&ムーン」ゼラオラ登場回のCM

TVCM 「アニメポケットモンスター サン&ムーン」ゼラオラ登場回のCM

TOKYO TV番組ポケんちと連携して制作したアニポケのCMです。ナレーション作りからオフライン編集まで担当いたしました。

TVCM「 ポケモンの家あつまる?」

TVCM「 ポケモンの家あつまる?」

通常のTV番組CM、放送回のCMではなく、番組自体の宣伝のために制作する番組CMを担当しておりました。

廣瀬 豪 先生

全員が自分の力でコンピュータゲームを完成させることを目標に学習を進めます。

廣瀬 豪 先生
任天堂系列会社ゲームクリエイター/技術書著者/IT講師

【 経 歴 】
早稲田大学を卒業後、バンダイナムコや任天堂子会社でクリエイターとして働いた後、ゲーム制作会社を設立。
多数の業務用ゲーム機やゲームソフトを開発してきた。
現在は技術書を執筆しながら、教育機関でゲーム開発を指導。
多くの著書を持ち「Pythonでつくる ゲーム開発 入門講座」はGoogleが厳選するプログラミング書籍に選ばれ、全国の中学、高校に寄贈された。
人気芸能人と本を執筆するなど多方面で活躍している。

「野田クリスタルのこんなゲームが作りたい!」

野田クリスタルのこんなゲームが作りたい!

プログラミングの経験が無い学生も授業を理解できるように、手始めに廣瀬先生の著書「野田クリスタルのこんなゲームが作りたい!」で学習をスタートします。
この本は人気お笑い芸人の野田クリスタルさんと共にゲームを制作していく内容になっており、誰もがつまずくことなく、知識を身に着けることができます。

業界トップの企業から
eスポーツ学科への協力多数!

株式会社サードウェーブ

協力企業株式会社サードウェーブ

サードウェーブ社の「GALLERIA」シリーズ「GAMEMASTER」は最新の3Dゲームが快適に動作する高性能なCPUと、グラフィックスカード、大容量メモリを採用。さらに読み込み時間を短縮する高速なSSDと大容量HDDを搭載。eスポーツ公式大会・イベント等、長時間起動も安定した動作を実現。当校では究極の快適と安定性を誇るゲーミングPC「GAME-MASTER」を使用した授業が受講できます!

ベンキュージャパン株式会社

協力企業ベンキュージャパン株式会社

BenQ社のZOWIEブランドは、eスポーツ活動を真剣勝負している選手の持つ夢や感動をもたらす重要なものと位置づけており、常に挑戦するプレイヤーのみなさまを応援しております。プロゲーマー目線から見た最高のゲーミングデバイスを開発し、選手の夢と希望にこたえていくことに使命感を持って日々品質向上に取り組んでおります。

Bauhutte(バウヒュッテ)

協力ブランドBauhutte(バウヒュッテ)

「デスク秘密基地化計画」をコンセプトにしたゲーム環境の構築方法を提案しているブランドです。デスクのみならず、リビング用品やアパレルまで、幅広いジャンルのゲーミング家具を展開しています。日本人向けのサイズ設計や、体型/プレイスタイルにあわせて高さが調節できる昇降機能を備え、様々なアイテムを組み合わせて自分好みのデスクが構築できる拡張性の高さが特長です。TBC学院小山校をはじめeスポーツ大会会場設備としても採用されています。

COUGAR

協力ブランドCOUGAR

COUGARとは、ドイツの設計専門R&Dエンジニアリングチームである COUGAR GERMANYが設計、開発したコンピューター周辺機器製品であり、 またHEC/COMPUCASEグループがミドル及びハイクラス製品においてドイツで合同設立したRetailブランドです。 2014年から日本国内にゲーミングデバイスの供給を開始し、 流行を取り入れつつ、オリジナリティのある幅広いラインナップを展開中です。