
調理師学科の特徴
POINT
- 調理師免許 1年で取得
- 調理師免許 国家資格取得率 100%
- カリキュラムごとの一流講師陣
当学科修了後に「就職」「編入」「再入学」を選べる!
下の画像は、横にスクロールできます

1年で調理師免許を取得する
2つのコース
調理師(1年)コース
短期間で専門技術を学ぶので日々確実に実力が身に付いていくことを実感することができます!


目指す職業
調理師/パティシエ/ブーランジェ(パン職人)/コック/ソムリエ/バリスタ/ショコラティエ/カフェ/フードコーディネーター/テーブルコーディネーター/ホテル・レストランサービス
主な就職先
シティホテル/リゾートホテル・旅館/西洋料理専門店/中国料理専門店/日本料理専門店/会館・結婚式場/西洋菓子専門店/和菓子専門店
調理福祉(1年)コース
介護調理、大量調理、まごころを込めた料理を学び、
より実践的な授業を展開するため、施設を訪問し実習を行います。
介護調理、大量調理、まごころを込めた料理を学び、
より実践的な授業を展開するため、施設を訪問し実習を行います。


目指す職業
調理師学校助手/ホームヘルパー 他
主な就職先
集団給食(会社・病院・学校など)/製菓業/製パン業/パン菓子販売店/介護老人福祉施設/集団給食(病院・学校・会社)/外食産業 他
TBC学院小山校の
調理師学科が選ばれる4つの理由
REASON1
1年間で調理師免許を取得!
短期間での資格取得と就職を目指す、実習と講義のバランスに考慮したカリキュラム構成。

REASON2
すべてのジャンルを1年間で学べる!
放課後は、実習室を開放!全てのジャンルを自分が納得できるまで取り組める。

REASON3
就職率100%!


※掲載は実績の一部です。
REASON4
1年間で即戦力として現場で活躍!
全国で活躍する先輩たちに続こう!!








実践中心のカリキュラム
わずか1年という短期間で、集中して調理師免許を取得できます。
卒業と同時に即戦力として調理業界への就職が可能です。
1年でで調理師を目指す
基礎から実践までを短期間で集中して学ぶ
1年次時間割(例)
横にスクロール
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
19:10~10:40 | 調理実習 | 食品と 栄養の 特性 |
調理実習 | 食生活と 健 康 |
総 合 調理実習 |
210:50~12:20 | |||||
313:20~14:50 | 食の安全と 衛 生 |
調理実習 | 食の安全と 衛 生 |
調理理論と 食文化 |
|
415:00~16:30 | 調理理論と 食文化 |
調理理論と 食文化 |
就職 実務 |
||
放課後は、実習室を開放! |
主なカリキュラム
-
総合調理実習
包丁の使い方や、基本的な調理方法を学びます。各ジャンルの基本をしっかり学び、調理の基礎を固めます。
-
調理理論と食文化
調理を理論的に学びます。美味しさの構成要因や調理法、各国の料理の特徴や作法の理解を深めます。
-
栄養学
食物の摂取を知り、健康を保持、増進させたり、疾病を治療し予防することができます。
-
食品の安全と衛生
食中毒の発生原因とその予防法、その他アレルギーやBSE、鳥インフルエンザなどの危険危害を学びます。
-
食品と栄養の特性
栄養素の種類(たんぱく質、ビタミン、ミネラルなど)とその機能を学び、エネルギーや代謝についての知識を習得します。
-
食生活と健康
日本人の食生活の問題点、添加物や遺伝子組み換え食品が健康にどのような影響を与えるのかを学びます。
-
作品制作
日本料理、西洋料理、中国料理より選択し、オリジナル創作料理に挑戦します。
-
特別調理実習
普段の実習では扱えない特殊調理食材について学びます。
-
集団(大量)調理実習
病院や学校給食などでは同時間に同量、同温の料理を大量に、提供しなければなりません。
※調理福祉コースのみ。 -
介護施設実習
実践的実習として、実際の福祉施設を訪問し研修します。
※調理福祉コースのみ。 -
介護調理実習
美味しく、栄養や健康保持、増進など、正しい食事を提供できるようにしっかり学びます。
※調理福祉コースのみ。 -
海外研修
海外研修では、異国の食文化を現地の調理学校で学びます。広い視野、国際的な感性を養います。
通常カリキュラムにプラス+8つの併修専攻
やってみたい専攻を選べばさらに知識・技術が身につけられます。(授業は実習形式)
- ピッツァイオーロ
(ピザ職人)専攻 - そば専攻
- 和菓子専攻
- 寿司専攻
- パティシエ専攻
- ベーカリー専攻
- カフェ・バリスタ専攻
- 介護職員初任者研修専攻
年間スケジュール
現役で活躍する超一流の講師達
現役で活躍する、超一流の講師たちが続々登場!レベルの高いスキルを身に付けられる!
-
中村孝明 先生
-
古作哲也 先生
-
菅井慎三 先生
-
福田達 先生
-
佐藤進一 先生
-
赤荻一也 先生
-
中川俊勝 先生
-
小池実 先生